スマホゲームで人気な一つにタワーディフェンスゲームがあります。
暇つぶしができるオススメタワーディフェンスゲームを紹介します。
まずはにゃんこ大戦争から紹介していきます。
①にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争は全世界累計8000万DL達成!
世界中で大人気! 誰でもお手軽プレイ!!
にゃんこバトルゲーム!!
「キモかわにゃんこ」が日本を、未来を、
宇宙の果てまで侵略中!
以前、遊んでいた人も新たに始めるチャンス!!
にゃんこ大戦争はタワーディフェンスゲームの中ではとても人気です。
↑実際のプレイ画面です。
時間経過で貯まったお金を使ってにゃんこをタップして出撃させていきます。
また、にゃんこ砲というすごい威力のビームを出すこともできます!
にゃんことにゃんこ砲をうまく使って相手のお城を倒したら勝利です。
にゃんこ大戦争の良かったところ
にゃんこ大戦争の良かったところを紹介します。
まず、タップで簡単に操作することができます。
子どもでも操作することができるので、
外出先でも暇つぶしができてとても便利です!
にゃんこのキャラクターが可愛くたくさん種類がありコレクションするのが楽しいです。
にゃんこ大戦争の改善してほしいところ
にゃんこ大戦争の改善してほしいところを紹介します。
基本的にストレスなく遊べましたが、
初期設定の味方のにゃんこを放出する時間が長いのが少し気になりました。
しかし、放出する時間はレベルをあげれば短くできます!
はじめてタワーディフェンスゲームで遊ぶなら
まずはにゃんこ大戦争で遊んでみるのはおすすめです!
続いてはランダムダイスを紹介します。
②ランダムダイス
111%代表作!最高のランダムディフェンスゲーム!
さまざまな能力を持ったダイスで押し寄せてくる敵を倒そう!
ダイスを合成してアップグレードすれば、さらに強力なダイスが作れるよ!
ランダムに召喚されるダイスを組み合わせて、あなただけの戦略的プレイを見せつけよう!
①ランダムダイスはさまざまな能力のあるダイスから好きなものを5つ選んで
ユーザーとマッチングして戦う対戦モード
②友達やマッチングしたユーザーと協力して敵と戦う協力モード
ランダムダイスでは2種類の遊び方ができます。
協力モードは友達と一緒にできます。
ランダムダイスは2年程前にプレイしていたので
以前のプレイデータを引き継いでいます。
ランダムダイスの良かったところ
ランダムダイスの良かったところを紹介します。
ダイスの能力が色々あり、組み合わせて戦略を立てて戦うのはとても楽しかったです。
協力モードは友達と一緒にプレイすることができます、
お互いの役割を決めてデッキを組み替えたり声を掛け合って自陣を守るのはとても楽しいですよ!
ランダムダイスの改善してほしいところ
ランダムダイスの改善してほしいところを紹介します。
4G回線で対戦するとラグがひどいことがありました。
ランダムダイスに限ったことではありませんが、
対戦するゲームはラグがひどいと勝敗に影響します。
自分だけでなく、マッチングしたプレイヤーも通信環境がよくないと戦いに集中できないかもしれません。
また、以前プレイしていたときは結構マッチング相手の煽り行為などが鬱陶しいと感じていました。
未就学児の子どもが遊ぶには少し難しいゲームですが、あまり遊ばせたくないなと思いました…。
続いてラッシュロイヤルを紹介します。
③ラッシュロイヤル
タワーディフェンス、クラン、魔法、そして蛮行の領域「ラーンダーム島」へようこそ
ユニットを集め、基地防衛のためのデッキを編成し、唯一無二のタワーディフェンスゲーム『Rush Royale』での対戦に備えよう!
ラッシュロイヤルは個性豊かなヒーローカードを組み合わせて
自分の陣地を防衛するタワーディフェンスゲームです。
自分が選んだカード5種がランダムで場に配置され敵を攻撃していきます。
右下の自陣まで敵に到達されたら負け、相手の陣まで攻め入ることが出来たら勝ちです。
この画像はチュートリアルですが、実際のプレイ画面です。
遊び方はランダムダイスと似ていますので、
ランダムダイスが好きな方は楽しめると思います!
ラッシュロイヤルの良かったところを紹介します。
ラッシュロイヤルはカードの能力が多く自分で好きな戦い方ができることです。
ランダムダイスと異なるのはトレーナーというサポーターが時間経過で使用できる点です。
ピンチの時にトレーナーを使用すれば一発逆転の可能性も上がります。
ラッシュロイヤルの改善してほしいところを紹介します。
チュートリアルが少し長く感じました。
初めてプレイする人には丁寧でわかりやすいのでいいのですが、
スキップなどが出来たらよかったなと個人的には思いました。
まとめ
【3選】オススメタワーディフェンスゲームレビュー でした。
タワーディフェンスゲームは色々出ていますが、
かわいいものから工夫されたものまで幅広く出ているので興味がある方はぜひやってみてください!
他のオススメゲームレビューはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント