少しできた待ち時間や手持無沙汰の時にスマホゲームアプリは
とても重宝します。
この記事ではゲームアプリを実際に自分でダウンロードして
良かった点と悪かった(改善してほしい)点をまとめました。
暇つぶしにおすすめのスマホゲームアプリを3つ紹介します。
①ポンボール
ポンボールはピンボールのように方向とボールを飛ばす強さを選択して
アイテムを使用しながら画面内の敵を倒していくゲームです。
ポンボールの良かった点
ポンボールの良かった点を3つ紹介します。
まず一つ目ポンボールはピンボールをもとに作られており、
とてもわかりやすくシンプルなゲームです。
誰でも簡単にプレイすることができます。
玉を飛ばす方向を決めて引っ張ることができればいいので
小さい子どもでも楽しめるのは大きな魅力です。
二つ目はポンボールはグラフィックがとてもきれいで、
リアルなボールの動きを再現することができるため簡単ながら奥が深いです。
三つ目はステージも多く用意してあるため、様々なステージで遊ぶことができます。
現在はメインステージ・イベント・デイリーチャレンジ・ポンアリーナと数種類の遊び方が選べます!
デイリーチャレンジは難易度「ノーマル・ハード・ナイトメア」3つのから選ぶことができるため
初心者から熟練されたユーザーまで毎日楽しめます。
難易度のバランスもちょうどよく、すぐに飽きてしまうようなことはありません。
アイテムもあるため自分のピンボールの技術だけでなく
サポートしてくれるのでステージをクリアしやすくなります。
続いてポンボールの改善してほしいところを見ていきましょう。
ポンボールの改善してほしい点
ポンボールの改善してほしいところを四つ紹介します。
一つ目はゲーム内のアイテムが少ないように感じたため
アイテムを増やしてほしいと思いました。
ゲームを進めるとステージ中にアイテムを獲得することができるのですが、
もう少しアイテムが増えると更に面白くなると思いました。
二つ目は操作性が少し悪かったように感じます。
ボールを引っ張っているのに離れてしまってやり直すことが多かったです。
三つ目は新しいステージが少ないという点です。
四つ目は難易度設定がステージによっては難易度を高くし過ぎている点です。
未就学児の子どもには理解することが難しかったステージもありました。
次はBricksinBallsの良かったところを見ていきましょう。
②Bricks n Balls
Bricks n Ballsはボールを使ったパズルゲームです。
ブロック崩しにアイテムを使用してより多くのステージをクリアしていきます。
Bricks n Ballsの良かった点
Bricks n Ballsの良かった点を4つ紹介します。
一つ目は今回紹介したゲームアプリの中でもとてもシンプルでわかりやすいゲームです。
二つ目はモードが「エンドレス」「重力」「クラシック」「100個のボール」「サバイバル」と5つ選択することができるため、
遊びたい気分のモードを選ぶ楽しさがあり長く遊べることができます。
私が遊んで一番面白かったモードは「重力」です!
三つ目はボールがリアルな跳ね方をするので奥が深いゲームになっています。
四つ目は各モードにステージが数多くあるため、
飽きずに遊び続けることができます。
続いてBricks n Ballsの改善してほしいところを見ていきましょう。
Bricks n Ballsの改善してほしい点
Bricks n Ballsの改善してほしい点を三つ紹介します。
一つ目はゲーム内のアイテムが少ないと思いました。
二つ目は新しいステージが追加されると更に面白くなると思いました。
三つ目はBricks n Ballsは友達と一緒に遊べるマルチプレイができたら
さらに盛り上がると思いました!
次はWaterSortの良かったところを見ていきましょう。
③Water Sort
WaterSortは試験管に入った色水を移し替えて一本ずつ同じ色をわけていく
非常にシンプルなゲームです。
WaterSortの良かったところを見ていきましょう。
Water Sortの良かった点
WaterSortの良かったところを三つ紹介します。
一つ目はシンプルかつ視覚的にわかりやすいということです、
説明が必要ないところがとてもよかったです。
操作も簡単なので幅広い年齢層が楽しむことができるゲームになっています。
二つ目は色を分けるというコンセプトが単純でありながら難しく
ハマる人が多い理由なのではないでしょうか。
三つ目はステージが多く用意してあるので、
長く遊び続けることのできるゲームになっています。
続いてWaterSortの改善してほしいところを見ていきましょう。
Water Sortの改善してほしい点
WaterSortの改善してほしいところを つ紹介します。
一つ目はゲームのレベル設定や難易度を調節できると
小さな子どもでも遊ぶことができるので設定に追加してほしいと思いました。
二つ目は一人で遊べるゲームですが、他の人たちとスコアを競ったりできると更に面白くなるような気がしました。
三つ目は水を使ったゲームなのでグラフィックが更に綺麗になると
遊んでいるときも楽しいのではないかと思いました。
まとめ
【3選】オススメスマホゲームアプリレビュー!【暇つぶし】でした。
まとめると、
- ポンボールはピンボール要素とアイテムをうまく掛け合わせた人気ゲーム
- BricksnBallsはかなりユーザー満足度の高いゲーム、シンプルだけど奥が深い
- WaterSortは子どもから大人まで遊べるわかりやすいゲームで面白い
以上です。
他にも評価の高いゲームアプリを実際にやってレビューしています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント